見たところ何の変哲もないペットボトルに入った水ですが、お皿の上に注ぐと、その途端に凍っていく不思議な実験動画です。この水の正体は?
水は0度になると凍ります。
氷は水の分子がくっついて結晶化したものですが、結晶化するためには氷核となる不純物やちょっとした振動を必要とします。
不純物の無い精製水を、振動を与えないようにゆっくりと冷やすことで、0度以下になっても凍らないことがあります。
この状態を過冷却と言い、この水を注ぐとその振動をきっかけに凍り始めるのです。
参考URL:日本ガイシ NGKサイエンスサイト(2016)「注いだ水が一瞬で氷に!?」
http://site.ngk.co.jp/lab/no81/