高校生の時のはなし。
田舎に住んでいたので、通学するときはいつも田んぼ道を通らなければならなかった。
その日も家に帰る途中、いつものように田んぼ道をカエルの合唱を聞きながら歩いていた。
ところが、田んぼにピンクの袖のあるエプロンのような服を着た人が立っていることに気づいた。
「あ、田植えでもしてるのかな」
そう考えてよく見ようと、何か動きがおかしい。
片足で立って腰をぐるぐる揺らしながら、白いビニール紐のようなものをリズム体操をするように体の周りにぐるぐる回していた。
何と言えばいいだろうか…
フラフープをしているような、そんな動きだった。
変な汗が私の体から湧き出た
しかも、それはトントン飛び跳ねながら少しずつこちらに近づいていた。
げろげろとカエルの合唱が鳴る夕日の田んぼで、
私はなぜか動けずに、それを見ていた。
腰をぐるぐる回して、ぴょんぴょんとこちらに飛び込んでくる
それに顔はなかったというか・・・見えなかった。
写真が揺れたような様…
激しく顔を振っているというそんな感じ。
体は普通に見えるのに、まるで顔部分だけぼやけたというか・・・。
私の目がぼやけているのかな?
何度も目をこすってみましたが、その顔は相変わらず見えませんでした。
さらに、もう目の前まで来た。
「あ、これは私の人生が終わったんだな・・・」
そう考えながら涙が途方もなくずっと流れ出た。
目が痛くて開けていられないほど・・・。
私はその苦痛と恐怖で気絶してしまった様子で、次に目を覚ました時は家の布団の中でした。
そこに私の周りには父と祖父、おばあちゃんと近いお寺の僧侶がいて、
何が起こったのか、念仏のような一声で主張していました。
なんだかその状況がおかしくて
「ププッ!」と声が漏れたけど、おばあちゃんが
「じっとしていなさい!」
ぎゅっと・・・私の体を押さえて低い声でそう言いました。
結局、それは私が目覚めた後も1時間ほど続いたのかな?
その後おばあさんに聞いた話では、私が出会ったのは「かかしの神」みたいなもので、
そのかかしは寂しかったのか、何なのかはわかりませんが、私を自分の仲間にしようとしたのだそうです。
「連れて行ったら、生涯泥の中で生きなければならなかったんだ」
そうおばあちゃんは最後に教えてくれました。
だから、今でも田んぼにかかしが立っていると、それが怖くて仕方がありません。