笑わない話というか、そんな話。
僕が小学生の頃なので30年ほど前だけど、下校の道で「誕生日」の話をしないようにという言葉があった。
例えば「今日は私の誕生日だ」というようなものだ。
なぜしてはいけないのかは以下の通り…
友達と一緒に下校する途中、ある兄弟が友達の誕生日について話していました。
別れて家に帰ると、台所ではカレーのいい匂い。
「万歳、今日はカレーだよ!!」
喜んで兄弟が台所に行きました。
「あ、そう、お前の誕生日だから」
と聞いたことのない男の声が聞こえた。
足元にはナイフに刺された母の死体。
突然の衝撃で兄弟が凍りついていると、エプロン姿の男は二人を椅子に座るようにした。
カレーを完成させた男は、向かいの椅子に座ってハッピーバスデーの歌を歌い始めた。
「お誕生日おめでとう~」と言った男は、にやにや笑ってカレーを食べるように言った。
二人が震える手でカレーをすべて食べると、男は立ち上がってエプロンを脱いで玄関から出ていったという。
父親が帰宅すると、魂が抜けた状態の息子達と殺された妻の死体が・・・
これが「誕生日おめでとう、おじさん」とか「カレーおじさん」または「エプロンおじさん」という名前で私たちの田舎で出回った話…やはり怪しい人は怖いですね。