5年前の夏、おばあちゃんの家であったこと。
おばあちゃんはちょっと頑固で、父が我が家で一緒に暮らそうといくら説得しても聞かなかった。
それには理由があったということは、後になって知る事になった。
おばあちゃんは物をあまり捨てれない性格で、家に物があふれ、収納できるすべての場所に何かが収められていた - ただ一か所を除いて。
隅の部屋の押し入れの右下には、絶対に何も置かないのだった。
理由を尋ねても教えてくれなかった。
そんなおばあちゃんが5年前の夏、突然倒れ、そのまま亡くなった。
家族と叔母夫婦が葬儀のために家を整理した後、叔母はそのクローゼットの右下に物を置いてしまった。
その夜、私たち家族はおばあちゃんの家で寝ることにしました。
深夜に弟が部屋を出るのを感じた。
トイレだろ、と思ってまた寝ようとしたら弟が走って戻ってきた。
「1階の廊下に変なのがいる」
「変なの?虫みたいなの?」
「違う。どうせこういうのは、他の人が見に行くと、なくなってるんだよ」
弟の言葉で、幽霊みたいなものを見たと思った。
弟と一緒に部屋を出て階段に向かいました。
弟が何も言わずに私の腕を引っぱった。
それは階段にいった。
髪が長い着物を着た何かが。
階段を上がろうとしているようだった。
私の足が床にかかって、カタッとと音がした。
すると、階段にいた女性が顔をあげて長い髪の隙間で私たちを見つめた。
私は弟の手をつないで部屋に走ってドアを閉めた。
「さっき、あれが廊下にいたの?」
弟がうなずいた。私たちは口を閉じてしばらく呆然としていました。
廊下を這っていき服が引きずられる音がした。
音は廊下を何度も往復し、ついに消えた。
私と弟は口を閉じたま、あ朝まで寝ることができなかった。
5時になって、、私たちは1階に降りてきました。
そして、押し入れの扉が開いているのを発見したのだ。
扉の内側には爪で引っ掻いたような跡が古いものから新しいものまであった。
やはり右下には物を入れてはいけないのか。
押し入れから物を取り出したので、私と弟は怒られたが、その理由を明らかにする気にはならなかった。
押し入れの上段には古いお守りが付いていた。
葬儀に訪れたおばあちゃんの幼い頃からの友人に、こっそり聞いてみると教えてくれた。
おばあちゃんが、まだ10代だった頃に、病弱で寝込んでいたお姉さんが押し入れで疑問死したという。
どうしておばあちゃんのお姉さんが押し入れに入ったのか分からない。
押し入れの扉を爪で引っ掻いたのは発作や何かで辛かったからだろうか。
おそらく私と弟が見た女性はおばあちゃんのお姉さんです。
葬儀に来たお坊さんに供養をしてもらった。
もうおばあちゃんの家は、近所の子供たちに鬼の家という呼ばれる様だ。
苦しそうな、うめき声が聞こえることもあるという。
おばあちゃんの家は近いうちに取り壊すこととになった。
その押し入れももちろん壊れることになるだろうが・・・。