信じるか信じないかは自由です。
某県に住んでいるが、自称ある宿命を抱いているという血を受け継いだ友人がいた。
もう死んだ人で、実に信じにくい話だが、書いてみる。
自称宿命の血族の友人Aは幼稚園の時から仲良くしていた。
地域で有名な人士で、かなりの土地とかなりの資産まで持っていた。
友人Aは長男で、将来その家を継ぐだろうと思ってた。
高校2年生の夏、進学と将来について色々と話す機会があった。
友人Aは、笑いながら「僕の未来は決まっているから・・・」
そんなに裕福ではない僕は、まさに家が金持ちだからいいなと思った。
今から考えれば、地域の名士の長男が平凡な中学校、高校を通って自由に遊んでいたのも、友人Aの話で知っていたので、親と親戚が自由にさせていたようだ…。
高校3年生の夏、その後から友人Aの姿が明らかにおかしくなっていった。
自暴自棄というか?すべてがどうでも構わないというような発言と行動が著しく増えていた。
受験ノイローゼとか、僕らの年齢層に起きる不安定な姿だと思ったが、事実はそうじゃなかった。
卒業して、僕は浪人して、ふらふら生活を送っていた。
友人Aは何ヶ月も連絡をしなかったが、クリスマス前に突然連絡が来て、久しぶりに会うことになった。
数ヵ月ぶりに会った友人Aの姿は特異というか変だというか、
白髪交じりの髪に頬骨が際立つほど、痩せ細っていた。
たった数ヶ月で人間の外見がここまで変わることができるなんて、すごく驚いたのを今も覚えている。
近くの公園で、冷たい風が吹く中で暖かいコーヒーを飲みながら
僕「お~久しぶり、卒業式の後、何かあったのか?」
友人A「ちょっと話を聞いて欲しかったんだ、何も聞かないで俺の話を聞いてくれる?」
僕「…病気とかそういうの?」
友人Aのあまりにも変わってしまった痩身した姿をおかしく思った僕は自然に訊ねていた。
友達A 「···いや、違う···。あ、いや関係があるのか。この話はお前だけにする話だ」
そう言って、友人Aは左手でコートをめくった。
友人Aの右肩から、あるはずの右腕が見えなかった。
あまりの衝撃と予期せぬ状況に言葉を失っていると、友人Aが一言ずつ話出した。
あの貴族の当主が、大きく変わっていく世の中で自分の家が耐えられるかを懸念して、神社の新主に相談をした。
その神社の神主は、当主の相談に3つの条件を受け入れれば、永遠に家や田園を守ることができると言ったが
その条件とは、
1 神主の娘を家の中に受け入れ、神主の血統を断ち切らない。
2 代を継ぐ度に供物を出す。
3 ある箱を守り、その代の当主がその度に再び作る。
そう言ったその神社の神主は、その当主に娘を送り、ある箱を作って送って自ら命を絶った。
本当はもっと細かくて長い話ですが、要約しました。
その話は、クリスマス時期のたわごとのように寒い公園で聞くには気持ちの良い話ではなかった。
俺「…その話がどういう意味があるの?」
友人A「・・・代をつなぐ仕事の供物は長男、つまり俺だよ…」
俺「なんだそれ…お前の腕といったり、突然変な話をしたり」
友達A 「…ただ聞いてくれ。俺は来年の夏に死ぬんだ」
友人A「…ただ誰かに話を聞いてもらいたかった」
僕「その腕はなんで?そんな風に痩せるなんておかしいじゃないか、病院に行ってみろ」
友人A 『腕は…腐ってしまったんだ。食べても食べても、どんどん痩せていくし」
言葉が詰まっていると、友人Aは死にたくない、しんどい、助けてくれと2時間以上泣きわめいていた。
その後、友人Aは「ありがとう」と深く頭を下げては帰っていった。
今月までそのまま連絡がなく、僕からも連絡が届かないまま、
友人Aの訃報を聞いた。
葬儀に集まった学校の友達から事故と聞いた。
まだ心の整理についていないが、友人Aの父と母が「よくやった」と泣いていたのがまだ耳から離れない。