小学校2年生の時の話。
ある日、熱が出て学校を早退して、家に帰りました。
学校ち家が近かったし、父親は仕事に、母親は外出していたので歩いて帰ってきた。
上階の部屋で寝ていると、1階で音が聞こえました。
お母さんが帰ってきたんだなと思って、1階に行ってみると隣のおじさんがいました。
手にはナイフがあって、昼に家にいる私を見てびっくりしていました。
そして「おじさんがいたこと、秘密にしてくれる?」と声をかけてきて、包丁を確認した私はとても怖くて素直に首を振りました。
両親に言いたかったが、殺されるかもしれないと思って言えませんでした。
そして、月に一度おじさんがたくさんのお菓子を持って来ることになりました。
笑顔で「これを食べなさい」と渡してくるおじさん。
どうしてお菓子を持ってくるのかはわかりませんが、おじさんの笑顔が怖くて毎回ただ受け取るしかできませんでした。
母は「この子は、恥ずかしがって…」と笑いました。
先月おじさんが死んだそうです。
やっと解放されたと思いました。
先週、村の人達の間でおじさんの話を聞きました。
・おじさんは競馬とパチンコが好きな人だった。
・おじさんはアルコール中毒で、しばしば他人の家にこっそり出入りしていた。
・おじさんが死んだ後に周辺に発生した窃盗事件が突然消えた。
未だに、あの時のおじさんの顔と包丁がトラウマです。