僕の知人山田(仮名)という猟師を職業とする人がいた。
専門の猟師ではなく、本業を別に持っているシーズン限定の猟師だ。
僕は彼と仕事の関係で知り合ったが、身元が知られれば困るので、僕の仕事と彼の本業は明かさなかった。
数年前の冬、山田が連絡をしてきた。
当時、山田の山(彼が所有した山ではなく、狩りをする山)にスキー場を作る話があって、山田は環境保護団体と一緒に建設反対運動をしていた。
その運動に協力くれと言う。
すでに山の北にスキー場を念頭に置いた地方道路が作られ、今となってはなんだかんだいっても仕方がないように見える話だったが、
職業に関連した話もあったので、週末に時間を取って山田に会いに行った。
土曜日は山田の家で一晩寝て、およそ運動の説明を聞いた。
翌日、予定地を見に行くことにした。
翌朝は、スキーを履いて出た。
山田と二人で予定地を見て写真撮影をした。
午後に山を降りる予定だったが、戻る前に良いものを見せてくれるというので、山田の案内でスキー場から少し外れた斜面に行った。
山田はバッグからズボンとかシャツを取り出し、持ってきたソリ(?)に結んで、坂道へ滑らせた。
ソリはかなり滑ってさらに止まり、上から見るとかなり小さく見えた。
しばらく下がったソリを見ていると、どこかで小学生くらいの伸長を白い人(?)がソリの周りに集まった。
動物のようだったが、どう見ても二足で歩いていた。
それらが少し集まって団子状に固まってソリを覆っていた。
「スキー場を作れば、あいつら皆捕まって食べられる」と山田はそう言っていた。
怪奇現象なのかと思ったが、昼間だからちょうどぼんやり見ていた。
山は違うんだな、と思った。
それ以外は何もなかった山田の家に戻った。
当時の僕は仕事もかなり進捗時点だったので、多少印象深かったが、よくわからないことに、これ以上を気にすることはできなかった。
結局スキー場は、建設され、怪物が出たという話も聞いた。
そして、疎遠になってしまい、今は年賀状以外山田との連絡はない。
今考えると、ファンタジーの世界に入るチャンスだったのかもしれない。