だいぶ前にどこかで読んだ、小学校に入る前の少年の物語です。
その子が通っていた幼稚園で遊具をテーマに絵を描くようになったが、子供たちは各自で船舶や飛行機や自動車の絵を描きました。
概して小さな子供が描く絵は、すぐそばで見るような単純な角度の絵が多いけれど、
その少年が描いた絵は、青色のトラックを斜め下から見たような、ちょっと不思議な絵だったといいます。
また、小学校に入学することになって机を買ってあげようとしたが、
お店で好きな机を選んでいいよといったけど、
「僕は机はいらない」と寂しそうに言って選ぼうとせず、おかしなことを言う子だと、家族たちも困惑していたといいます。
小学校入学、近づいて通学を練習するためには、祖父と一緒に小学校までの道を、時々散歩しました。
その時、バッグを背負うように言ってみたが、なぜかバッグを背中ではなく、胸の上で背負った(?)といいます。
祖父が何度も背中に背負うように教えてみたけれど
「僕はこれがいい」と変えませんでした。。
そして小学校入学を控えたある日、少年はトラック(青だったのかは、わかりませんが)に轢かれて亡くなりました。
棺に入れられたその子の胸には、家族によってカバンが置かれていたそうです。