数年前、友達2人と夜中にドライブした時のはなし。
怖いというだろうか?びっくりしたことがあった。
友人Aは、真面目な理系だったが、
『ものを見るという言葉は、すなわち、そこに光を反射する、ある物体が存在するのだから、
人の目の構造上、特定の人にだけ見える光を反射するということは、存在できない。
ですから、霊能力者しか見ることができないなら、幽霊というものはないんだ。
あるのなら、みんなに見えたり、すべての目に見えないもの』という持論を持っていて、
それ僕と他の友人Bが(2人とも文系、理系的な話に慣れていない)感嘆しながら聞いていた。
その話をして心霊スポットと呼ばれる廃墟を通り過ぎるている際、
「Aの理論どおりなら、目に見えない心霊写真なんかは、撮れないんだろう」
そうして写真を撮ってみることに。
廃墟は廃業した病院だったが、信じられないほど恐ろしい雰囲気だった。
さっきの会話で勇気100倍の僕たちは、病室でBが持っていたポラロイドカメラで写真を撮った。
ただし幽霊のようなものは、撮れないと言っても恐ろしいのは恐ろしい。
もし心霊写真が写ってしまったら…
一緒に写りたくなかった僕はカメラマン、被写体はAとB。
「これ撮れたら、Aの対面の言葉は間違ってたことになるだろう?」と笑いながら、
撮影した次のカメラ操作法を知らなくてBにカメラを返した。
そして現象が終わった写真を見て固まったB、覗いて怪訝な顔をするA、
僕も写真を見て思わず体を後ろにのけぞった。
二人の周りに無数のオーブと二人の間に一対の目のようなもの、
全体的に縁取られた白い霧。 (ホコリが舞っていなかった)
目はよく見ると、高齢者のものと思われる。
背筋が寒くなった僕たちは、最も近い神社に飛び込み、事情を話して、一晩泊めてくれと頼んだ。
日祓いを受けてお守りももらった。
認知症などで、認知が良くない状態で死んだ人は、自分が死んだことを知らずに、生きている人間とコミュニケーションをとりたがるという。
目はその病院で死亡した高齢者ので、捨てられたのか、古いいた、その場所に僕たちが潜入したため、現れたのだという。
写真は丁寧に供養するようにおっしゃって、カメラまで預けて帰ってきた。
その後は、特別なことなく、いわゆる幽霊による、何かはない。
ただAの持論が、
「鬼は万人に見えたり見えない、0または1しかない。
しかし、カメラなどの機械は把握することができ、光の波長の範囲が人間と異なるので
TVのリモコンの赤外線がデジタルカメラに写るように、
もしかしたら人間には見えないことも、写真には写るかもしれない」と変わっただけだった。
今回のことで幽霊を完全に信じることはありませんが、
いるのなら、いつか必ず構成物質を明らかにすると息巻いていた。