以前にネット掲示板で乳児誘拐が話題になった。
「子供を連れていって、一体何をしたいんだ」
と、そんな話題になったことがあった。
約二十年前に。僕がまだ母のお腹にいた頃。
母は臨月のお腹で、2歳の兄と一緒に、東京の自宅から近いところまで電車に乗ってショッピングに行ったときの話。
母は電車の中で、少し不自然な光景を見た。
おばあさんが孫(小〜中学校くらいの子)と一緒にいたのだ。
特に疑う部分はありませんが、年齢的に考えてもおばあちゃんと孫なのに、どこか不自然だったという。
しばらく電車に乗っているが、その祖母が母に声をかけてきた。
そのおばあさん曰く、連れていた小学生の男の子は、孫ではなく、「息子」だった。
そのおばあさんは、母が連れている幼い兄を見てすぐに、本当におかしなことを言った。
「誘拐に気をつけて」
そのおばあさんは、体質的に子供を身ごもるのが難しかった人だった。
若い頃に何度も試みたが、子供を産むことができなかった。
路上で子供を見るたびに羨ましく耐えることができなかったという。
おばあさんは「夫と二人で若い頃、何度も産後養生院に子供を見にいった」と語った。
しかし、誰かの幸せを奪ってしまうのが怖くて、躊躇していたが
結局かなり年齢をとってから、夫との子供を手にしたと…
母はそれを聞いて青ざめたという。