祖父に聞いた話。
従軍中にいくつかの怪談を聞いてた。その中の一つだけど真偽は不明…で大陸での出来事だとう。
ある部隊が野営をすることになった。
宿営地から少し降りたところに、古い小さな家が、周辺の村から離れたところに建っていた。
る。
使用可能なら、占領しておくために何人かで調査に行った。
家の中には、什器や家具がいくつか残っていた。
しかし、何故かそのすべてのものが真っ二つになっていて半分しかなかったという。
テーブル、椅子、水筒、かまど、箪笥、すべてが半分。
不思議なことに、それらも家もかなり古いように見えたのに
いくつかの什器の切断面は、かなり新しかったという。
調査に来た兵士たちは、その異様な雰囲気に襲われたが、一人が家の裏でニワトリの死体を見つけた。
すでに白骨化された、それも半分だけあった。
帰ってきた彼らはそれを見て、結局その家は使用しないことにした。
夜の警戒のため、何人かが宿営地周辺を巡回した。
翌朝になって、最後に巡回に出た人が帰ってこなかったというということが分かった。
他の部隊員が真夜中にその家に電気がついていたといって、すぐに調査を実施することになった。
民間ゲリラがいるかもしれないからである。
適切な状況を把握して突入したが、家には誰もなかったし、また電気を使った跡もなかった。
失踪した人は、昨日ニワトリが発見された家の裏側で死んでいた。
争った痕跡はなく、服や装備にも乱れがなかったが、部隊に返納はせずに、その場に埋めた。
遺体はひどく小さかったという。
まもなくして、部隊は前進命令を受けて、そこを去った。
その後、その近くで、その家が「半分の家」と呼ばれているとうこと
昼間でも近寄る人はいない話を聞いたという。
昔に聞いた話なので記憶がちょっと曖昧だが
それよりも、小学生の寝かしつけで、こんな話しないでほしかった…おじいちゃん。