僕は新潟のかなりの田舎に住んでいるが、農家なのであまり人を見ることがない。水田や畑しかないからだ。
だから人がいれば、すぐ気づく。
それで、僕たちの家の私有地に···というより正確には祖父の私有地に古い井戸がある。
もう使われていない井戸だが、昔そこで少年が落ちて死んだことがあり、厳重に蓋をして人が落ちないようにしたという。
それなら、井戸を埋めてしまえないいじゃないかと思いだろうが
なんか土地の風俗の関係?···よくは分からないが、村で井戸をなくしてはいけないという状況なので放置されている。
ここから本論に進んでいくけれど、
帰り道で、そこを通っていた小学校1、2年生ぐらいの少年が井戸のふたの上で遊んでいた。
狭い村なので一人で遊ぶのは珍しく、子供も少なかったので、普通は年齢に関係なく、みんな一緒に遊ぶのに…どうしたのかと思った。
さらに厳重に重い蓋をしておいたとはいっても、かなり古いため、多分反動によって壊れたこともあるだろうから、注意をしようと近づいていった。
ところが、遊んでいるというよりは、ずっと蓋の上を飛んでいるだけで、それが、どう楽しいのかは分からないがずっと同じ動作だけ繰り返しているだけだった。
夜だったら、怖い様子だっだろう。
「そこに危険だよ。上に上がっちゃだめだから降りておいで!」
と言うと、
動きをとめて鋭く睨んできたので、こっちが萎縮してしまった。
あれ?子供がこんな表情もするのだろうか?と思うほど怖くて委縮してしまったが、少年が笑って降ろしてほしいというので、少し安心して手を出したところ、少年が突然下に落ちた。
「何が起こった?」と覗いてみると蓋が割れていて、古い井戸の中で巨大な水しぶきの音が聞こえて焦った。
蓋が壊れて落ちたと理解した瞬間、どうしたらいいのか分からず、しばらくの間その場で動けずに、何も判断をすることができなかった。
とにかく誰か呼ばないとと思い、分泣きながら行こうとすると、おじいさんが立って驚いた。
あまりにも驚いて息をすることができず、そのまま気を失って目が覚めた時はすでに次の日の朝だった。
おそらく僕は金縛りにあったようだ。
泣きながら意味不明の言葉を叫んでいだと両親が教えてくれた。
そして、大変なことが起こったことを両親に伝えて、両親も大事だと考え、警察に通報しなければならないと会話している時だった。
その中で、おじいさんが寝室からでてきて、両親が一部始終を話すると、そんなはずがないと言うのだった。
「井戸はどこも壊れていなかった。」という。
そんなはずがないといい、井戸に行ってみると蓋は壊れていなかった。
おかしいことだが、確かに落ちたのを見たのに
両親は、幻想でも見たんだろういったが、おじいさんは何も言われなかった。
予想だけれど、この土地は元々の墓だったところが多く、墓を崩し家を建てたりしていたので、あまり良い場所ではないようだ。